世間一般的には怪しい、特殊な職業と思われがちな占い師ですが、
実際は真面目、優しい、繊細な人が多いように思います。
好きが高じて占いの道へ、という人もいれば、
自分が苦しんでいた時に占いに救われから、というパターンもあります。
まっとうな占い師は、クライアントに真摯に向き合います。
優しい言葉をかけることも、厳しい言葉をかけることもあるかもしれません。
どうすればクライアントが望む方向へ進めるのか。
最終的には、どうすれば「幸せになれる」のか
タロットカードなり命式なりとにらめっこして、頭をひねって、クライアントのために知恵を絞るわけです。
占い師は真面目な人が多い
さて。
前述の通り、占い師さんは真面目で優しい人が多いです。
それ故、一度は悩んでしまうのが、
「占いによって他人の人生に介入して良いのか」
「占い結果によって、他人の人生を左右してしまうのが怖い」
という悩みです。
しかし、
安心してください。
なぜならば。
占い師にそんな影響力はありません。
占い師ができるのは、アドバイスすることだけです。
(勿論、脅かしたり恐怖心を煽るようなことは論外ですが。)
その結果を受け入れるのも受け入れないのも、依頼者本人次第。
行動するもしないも、本人次第。
占い師の言葉が結果を作るのではなく、占い師の言葉を受けた「本人が」「考えて」「選択して」「行動した」ものが結果です。
誤解を恐れずに言うと、「たまたま縁があって聞かれたから、アドバイス(鑑定結果)を伝えただけ」です
だから逆に、
「先生の占い結果に従ったら結婚できました♪」
などと言われても、占い師が凄い訳ではありません。
あくまで偉いのは、行動した本人なのです。
まとめ
あなたも、親から「こうした方が良いよ」と言われたり、あるいは友人に「それは良くないんじゃない?」とアドバイスしたりしたことがあるかと思います。
しかし、それをもって「私のこの一言が相手の人生を左右してしまったらどうしよう」とは考えなかったはずです。
占い師が他人の人生を左右することはない
あくまで選択権は依頼者にある
そのことを忘れずに、鑑定に臨んで頂きたいものです。

コメント
(アメブロでもコメントしましたが、この記事に対してのコメントなので、こちらでも失礼いたします)
ブログ拝見しました。なかなか興味深い内容ですね。
これは多くの占い師とお客様が集まる都内の占い舘で、数年間、対面鑑定をガッツリやってきた私の経験からの意見なのですが…
厳密に言うと、占い師に限らず医者や弁護士、社長、芸能人、学生、専業主婦など…。例えどんな職業や立場であっても、「他者の人生に全く影響を与えない人なんていない」と私は強く思います。
もちろん影響力の大小に個人差はありますが…身内にせよ知らない人にせよ、人に感情と精神がある限り、他人の言葉や行為によって、良くも悪くも自分の人生が変わる事があるのは自然な事だと思います。
現にニュースを見ても分かる通り、ネット上の誹謗中傷(他者の言葉と行為)で、人生が変わってしまった人(真に受けて心を病んでしまう場合もあれば、心は元気でも他者の行為が原因で仕事を失う等)はたくさんいます。
私は占い舘でたくさんの占い師にもお客様にも出会い、実際に占い師の占いと言葉で、大なり小なり良くも悪くもお客様が変化していくのを目の前で見てきました。もちろん私自身もお客様から影響を受けて、たくさん変化した事もありました。
でもこれは、占い師という特殊な職業だからなのではなく、先にも述べた通り、どんな職業や立場でも同じ事だと思います。
だからこそ、「言葉」を扱う仕事でもある占い師だからこそ、私はこの事実をお伝えしたくて長々とコメントさせて頂きました。
恐縮ですが、占い師としての活動をアドバイスされるなら、ぜひ草堂さんご自身も、占い舘などの老若男女あらゆる職業・世代・性別の方が集まる場所で、定期的に対面鑑定もされると、草堂さんの中にまた違った視点を得られるのではないかと個人的には思いますので、おすすめです。
私の実体験から得た意見になりますが、お役に立てましたら幸いですm(__)m
先程のコメントの追記です。
先程コメントした内容をふまえ、黄色の線のまとめ部分の、
「占い師が他人の人生を左右することはない。
あくまで選択権は依頼者にある」のところを、私風に言い換えますと…
「占い師が他人の人生を(精神的に影響を与えたとしても)“支配”する事は出来ない。
占い師から受けた影響を、人生のどの方向に活かすか(例え嫌な思いをしたとしても、それを前向きに捉えるか、後ろ向きに捉えるか)は、自分の選択次第である」
…という風に、私だったらお伝えします。お役に立てましたら幸いです。
ヤヤさん>
ご意見ありがとうございます。
うーん、ちょっと言葉足らずだったかもしれないです。
申し訳ありません。
>「他者の人生に全く影響を与えない人なんていない」
→仰る通りだと思います。人は人に影響を与えたり、与えられたりして生きていますからね。
「他人の人生を左右しない」=「影響を与えない」という訳ではなく、
>「占い師から受けた影響を、人生のどの方向に活かすか~自分の選択次第である」
→こちらの方の意図でした。
あとで若干修正しようと思います。
ご意見ありがとうございます( ・ㅂ・)و ̑̑
ご返信くださり、ありがとうございますm(__)m
そういう意図で書かれたなら何よりです。安心いたしました(;^_^A
これも私の体験談なのですが…占い舘時代の対面鑑定の場でよくお客様から、
「本気で相談したくても、ちゃんと向き合ってくれる先生ってなかなかいない」というご相談と同時に、
「以前、他の占い師の先生に言われた言葉や鑑定結果がずっと気になって…気にしない様にしても難しくて、自分では気持ちを整理出来ない」
と言って、私の元に(セカンドオピニオン的に?)いらっしゃる方はたくさんいました。
(個人的にはこの様な話を聞く度に、「占いの力や言葉の力を軽視する占い師が多すぎる!」と憤ってしまう事がよくありました;)
また、この様な相談の際によくお客様が仰っていたのが、「対面だと顔が見えて安心出来るし、先生がどんな人柄か見た目の印象や声のトーン、“言葉の選び方”から伝わってくる」というご意見は、メール鑑定や電話鑑定を利用した事がある方程、よく仰らてました。
(もちろん、人生経験や様々な鑑定方法を経験されて、実力があったり人柄が素晴らしい先生なら、メール・電話鑑定であっても対面と変わらないクオリティの鑑定をされて、評価が高い先生もいらっしゃいます)
恐縮ですがこの様な事からも、私自身の経験や今まで出会ってきた先生方、色んな占い師に占ってもらった事があるお客様のご意見からしても、対面鑑定は占い師に必要な、「総合的な鑑定力」を鍛えられるので、言葉足らずな事態にならずに済むかも知れませんので、おすすめです。お役に立てましたら幸いですm(__)m